三国志大戦3デッキ診断お願いします!
呂布中心です。
以前は他のデッキでイマイチ勝てませんでしたが、最近このデッキにしたら勝てる確率が上がりました。
より良くするにはどう変えたらいいでしょうか?
SR呂布(無双) R祝融(象兵) 于吉(水禍) 蒋済(雲散) 辛憲英(賢女)
軍師 陳宮 禰衡
前半は伏兵でしのぎ、賢女で呂布の知力を上げると見せかけて牽制して攻めこまさなくして士気を稼ぐ。
基本陳宮の知力上昇を使いますが、ダメ計が相手に居れば再起を使います。
後半は呂布と象兵で攻めこまさせず。最後の相手の全体強化(特に漢)は雲散で終わりにさせます。
呉だと禰衡にしていきなり水禍で流します。
まあ、大して上位には行けないのは分かってますが、手持ちもイマイチなので・・・。
賢女呂布は今日当たりましたね(一応両者証19ね)。
ネタかと思ったら結構ガチだった。まあ自分のデッキに雲散がないのと弓メインだから弱いのは仕方ないですが。
その相手は呂布ワラ(張梁、波才、成宜、程遠志)に賢女を入れていただけでしたが。
この辺は復活持ちと柵で序盤を凌ぐに変るだけなのでそれはそれで問題ないでしょうが。
雲散ですが、そもそも呂布の無双は「号令を食う」ためにあるといっても過言ではありません。
極端な話、賢女無双vs5枚MAX決起号令でも、迎撃とか突撃とかをされず、上手く突撃できるなら呂布が半分以上食ってくれるでしょう。
まあ蒋済はスペックも割りと普通なので採用するのは問題ないですが、素武力がどうかということですかね。
祝融・于吉は要りません。正直賢女無双デッキでこれ以外の行為に士気を使うなど愚の骨頂です。
正直無双中の呂布はそれだけでダメージ計略であり、象兵5体分位の活躍はしてくれます。
ここいらは物量用に変えたほうがいいでしょう。
ちなみに一点だけ覚えておいて欲しいのですが、このバージョンでは結構呂布と当たります。
純正呂布ワラはほぼ堕落舞が搭載されているので2色のこのデッキでは舞われたが最後ゲームが終わります。
ですので陳宮の再起に「同盟締結」をつけるのはほぼ必須といえます。
どちらにせよ呂布は嵌れば強いですが、逆に弱点もわかりやすく難しいカードではあります。
この辺は場数で慣れるしかないので使い込んで手に合うか合わないかは判断してください。
追記
枚数多いといっても呂布ワラで触るのは槍の1枚と呂布くらいなんですけどね。
後はほぼ常に前出しゲーなんですけどね。
どちらにしても于吉は張梁に変えたほうがいいですね。
2コストですが、群も魏も騎馬以外は残念なスペックが多いのでどうしても騎馬になります。
知力上昇と相性が良いのはSRの張コウ、知力1で+2Cくらいになるので賢女との相性は良好。ただし騎馬操作が厄介。
群雄のUCホウ徳、人馬一体は槍に刺さらなくなるので初心者向け。復活もあるので伏兵を探せるのも○。
槍ならRの張コウ。スペックは割りと残念ですが、文武両道なのでぼちぼち。計略も士気フローには使える。
1.5×2はちょっと敷居が高くなるし。
0 件のコメント:
コメントを投稿