2012年3月27日火曜日

三国志には「恋物語」は出てきますか? ラブシーン。

三国志には「恋物語」は出てきますか?



ラブシーン。







残念(?)ですが一切ありません。強いて言えば、貂蝉が董卓と呂布を籠絡するあたりが該当するでしょうか。

あまりにもそういったシーンが皆無なので、吉川英治氏は自作で劉備と芙蓉姫の恋物語を創作しています。



正史『三國志』の裴松之注にならいくつか散見されますけどね。荀イクの息子の荀粲が美貌で知られた曹洪の娘を妻にもらい、妻が死ぬと嘆き悲しみ1年あまりで後を追うように病死してしまう話や、郭淮の妻の王氏が父である王凌の罪に連座する事になった時に五人の息子が断食してまで助命を乞い、郭淮も妻の放免を願った話など。関羽が曹操の元にいた当時、呂布配下の秦宜禄の妻が美人だったので妻に欲しいと何度も曹操に頼み込み、あんまり言うので興味を持った曹操が彼女を引見すると本当に美人だったので奪って側室にした話なんか、ちょっとした三角関係ですね(笑)。



逆に、恋物語とは程遠い話も色々ありますよ。

『三国志演義』では平民の劉安が一夜の宿を貸した劉備に自分の妻を殺して食べさせもてなした話は有名ですし、正史『三國志』のほうでも趙雲が趙範の兄嫁の再婚相手にと望まれて怒る話、曹操の長女の清河長公主と夏侯楙の険悪な夫婦仲の数々など…。



「三国志は男性しか出てこない」という勘違いをしてる人が結構いますが、いつの時代も男女の比率は45対55ぐらいで女性がやや多いものです。なので、女性関連のエピソードって、探せば結構あるんですよ♪

ただ、当時は恋愛するという概念そのものがないので(女性は基本的に父や夫など男性に従属するもの)、それで恋愛に関するエピソードが少ないだけなのです。



…もし、いわゆる男女の「ラブシーン」を念頭においてのご質問なら、そんなものは当然ありません。

それは歴史書の分野でも演義小説の分野でもなく、色情小説の分野ですから(笑)。








恋物語とは少しちがいますが

蔡文姫(蔡ヨウの娘)が匈奴に連れ去られた時に彼女の才を惜しみ多額の金を積んで曹操が連れ戻した話があります

演義では曹操がなにかと悪役キャラなためあまり知られていない話です



三国志の時代は結婚も戦略でしたから純愛はあまりないですね

0 件のコメント:

コメントを投稿