三国志正史の最強の武将はだれですか?
呂布?張飛?関羽?顔良?
回答待ってます
正史で、とのご質問なら「分かりません」と答える他はありません。何しろ当時は一騎討ちなんてしませんし、現代のように様々な要素を加味して公平に選定するランキングのようなものもありませんから。
呂布も関羽も張飛も顔良も、張遼も太史慈も甘寧も典韋も、みな「有力候補」にしかなりませんね。
演義では呂布という設定になってます。
正史は一騎打ちの記録がないのでわかりません。ていうか実際に大将自ら最前線に出るとは思えません。
呂布!!
と、言いたい所ですが、関羽をあげます。
中国は勿論、香港、台湾、タイ?のレストラン何かに行くと、真っ赤な顔をした関羽が祀ってあります。
路面なんかでも売っているのを見かけました。
あちらの方では、関羽が商売の神様的存在のようです。
関羽を本でしか知らなかった私には、初めて見た時、圧倒させられるものがありました。
よって、私の中ではある意味最強です!!
呂布でしょうね。
数万の大軍に数百人で突っ込んでいったみたいな記述があります。
個人の武勇なら許チョと典偉の二人が上回るかもしれません。
確実に呂布です。同時に劉備、関羽、張飛を相手に出来た武将はいませんから。
0 件のコメント:
コメントを投稿