2012年3月29日木曜日

三国志で好きな武将とその武将のエピソードは?

三国志で好きな武将とその武将のエピソードは?







孟達がなにげに好きです

回数だけなら呂布より裏切ってます 自分に正直だったんですかね



あとは魏の名将張コウ相手に善戦して散った雷ドウ

劉備軍に敗れるも主家に忠義を貫いた張ジン



旧蜀の将が好きです








私は袁紹です。

官渡の戦いで田豊という参謀がいました。持久戦に持ち込んでその間に他国と同盟をむすび軍事、内政に力を入れてそのあと攻め込めば必ず勝てると進言しましたが兵士の士気に関わるとして牢にいれて袁紹は短期決戦を挑み破れました。

ある人はこれであなたは重用されるでしょうといったが田豊は戦に勝ったならたすかったが負けたので殺されるだろうといいました。袁紹は田豊に会わす顔がない、と反省してましたが逢紀が田豊は負け戦になって大変喜んでいるでしょうと讒言して田豊は処刑されました。このエピソードは袁紹の人柄をよくあらわしていると思います。袁紹は優れた部下がいましたが優柔不断ゆえに上手く使いこなせなかったのが敗因でしょう。







趙雲です。



曹操軍に逃げ出したと張飛らに言われている最中…

劉備の嫁を探しにゆき助けて(1人は身を投げましたが…)赤ん坊を体に巻き付けて曹操軍と戦った勇敢な姿…趙雲は劉備の所へ着くまでにすでに体中(およそ100ヶ所刺し傷)傷だらけだったにもかかわらず守った姿に拝謁します(:_;)







姜維です。蜀滅亡後に鐘会に投降し、彼に独立をそそのかす(うまく行ったら鐘会を殺す魂胆でした)も魏の他の将軍たちが身の危険を感じて暴動を起こし、計画は頓挫します。演義ではこの際に「我が計敗れたり。すなわち天命か!」と叫んで自らの頚動脈を斬って自害します。ただし、正史では自害すらできずに殺されています。







馬岱です。



北伐の時、諸葛亮が司馬懿もろとも魏延を焼き殺そうとしたが、失敗。

その怒りで魏延が裏切りを阻止するため、馬岱が罪を着せられ酷い目にあった。

それでも、諸葛亮は裏切らない馬岱は凄いと思いました。



あとは、馬岱が魏延をきるとこが予想外でびっくりしました。

馬岱が魏延を殺すことは分かってましたが、あのタイミング!?

って思いました。

0 件のコメント:

コメントを投稿