三国志で一番強い武将は誰だと思いますか?
僕は、
1位呂布
関羽、張飛、劉備の3対1で互角だったそうなので、
2位黄忠
60過ぎの老体で関羽と互角、それでいて弓も出来る。これが全盛期だったら最強だと思ってます
3位超雲
阿斗を連れて大軍の中を走りきるとか凄いです。
4位孔明
頭がいいから
5位関羽
戦闘力、礼儀、知力とか、全部総合して一番好きです
指揮力などではなく、個人のステータスでお願いします。
1位…呂布 (奉先)
三国志時代には演義で記されているような大将と大将の「一騎打ち」はほとんどありませんでしたが、呂布だけは一騎打ちを挑んでいたようです。これは自信の表れであり、実際に最強であったからと言えます。
2位…エン行(彦明)
曹操と戦う前の若かりし頃の馬超と一騎打ちをして、あの馬超を半殺しにした(正史)程の実力者です。
余り知られてない武将ですが、物凄く強いです。
3位…趙雲(子龍)
力だけなら張飛や馬超などの方が強いと思いますが、冷静さや豪胆さなど武将としての強さは最強だと思います。
4位…関羽(雲長)
プライドの高さが無ければ命を失う事もなかったはず、武力と冷静さはお墨付き、傲慢さが無ければ最強だと思います。
5位…張遼(文遠)
総合的には関羽と互角だと思います。張遼の名を聞けば泣く子も黙ると恐れられる程の強さは侮れません。
番外…曹操(孟徳)
武将としてのバランスでは最強の男だと思います。
1、呂布
2、関羽
3、張飛
4、趙雲
5、馬超
ですかね
1位→自分も呂布です。あの強さは破壊しれん。2位→夏候惇です。刀の使いこなしがうますぎ。3位→曹操です。魏王だから兵力がハンパないから。4位→超雲です。漢水橋を魏軍から一人で阻止したから。5位→馬超です。やっぱ強いからです
0 件のコメント:
コメントを投稿