三国志大戦3の飛翔降臨で、実現可能な武力はいくつでしょう?変化の術や強奪みたいに、相手の武力に影響されるのと、自力で可能なのと教えて下さい。
宜しくお願い致します。
理論的な瞬間最高武力は、
A:R呂布、左慈、孟獲、張梁、軍師:朶思王
B:R劉備、UC姜維、周倉、張梁、左慈、雷薄、軍師:朶思王で
1:両方奥義発動、Bの左慈が呂布をコピー
2:Bが桃園を使う、Aの左慈がBの左慈をコピー
3:Aの士気が10になった後、強奪→飛将降臨で呂布の武力は194
効果時間の関係で厳しいかもしれませんが、Bの左慈の計略のタイミングを最善で調整すれば、桃園+攻略の時間中に再度呂布(この時点ではAの攻略は効果が切れているので武力189)をコピーして、204も可能でしょう。
自力最高は
呂布、張梁、陳宮、1.5コスト武力6二人、軍師:朶思王
士気12から陳宮三度掛け+士気上昇の兵書付の衝軍。
士気5溜まり次第飛将、これで武力90。
現実的な線は
呂布、華雄、呂姫、復活持ちで悪鬼使用後即飛将で武力34+α。
やはり、董卓の暴虐や華雄あたりが実戦的でしょう。
例えば、暴虐なら残りの3コストを群雄の優秀な
1コストで埋めれば、暴虐→飛将で
武力53+(1コストの元の武力の合計) の呂布ができます。
この1コストは復活持ちが良いでしょう。
華雄は兵種バランスが良くなりますが、
知力がとてもすごい事になるので董卓の方をおススメします。
董卓と飛将のコンビは有名なのでネットの動画でも
あると思いますから、そちらを参考にしてください。
ただ、飛将は効果時間が短いので軍師は
朶思大王や陳宮などを登録してがんばってください!
衝軍戦攻は武力が5上がり、移動速度低下も
暴虐を組み合わせると気にすることも無いので
良いと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿